Association for Life Science Education of Japan
- HOME>
- 一般社団法人日本ライフサイエンス教育振興協会>
- 協会案内
- 協会名
- 一般社団法人日本ライフサイエンス教育振興協会
- 設立
- 2015年8月
- 住所
- 東京都千代田区大手町
- 代表理事
- 阪口克己
2015年から武田薬品からの厚意でメディカル・ヘルスケア分野の人材育成を行うことを目的に一般社団法人日本ライフサイエンス教育振興協会(ALSE)を設立し、代表理事をさせていただいています。
ビジネスシミュレーションの開発の動機は、武田薬品の採用のツールとして、学生に医薬品会社のビジネスの面白さと新薬開発の困難さ、グローバル展開の重要性をしってもらいたいということからはじまっています。われわれのシミュレーションはグローバルな研究開発型企業を目指すことをテーマにした他の追随を許さないリアルなビジネスを学べる教材と自負しています。現在は、社会人用にブラッシュアップしたバージョンを完成し、日本に不足していると言われる企業家精神を身につけることができる研修プログラムとして完成させました。
今後、ALSEはメディカル・ヘルスケア分野を超えて、ユニークな人材育成を行う団体として発展させてゆきたいと考えております。よろしくお願いいたします。
代表理事 阪口 克己
ただいま準備中です
- 代表理事
- 阪口 克己
- 理事
- 石田 正則
- 理事
- 鈴木 快明
- 理事
- 坂本 真一郎
- 監事
- 澤井 憲司
※武田薬品工業(株)での実績含む
- 2007年
- ビジネスコンテストプロジェクト開始、カード方式にてトライアル実施
- 2008年
- 大規模なシステム開発を行い、1人1台のPC端末で限りなく現実に近い
経営シュミレーションをするCAT-G(Career Academy in Takeda)を開催 - 2009年
- CAT-G東京大会を実施、CAT-G早稲田大学大会(早稲田大学政経会主催)
- 2010年
- CAT-G東京大会、一橋大学大会、大阪大学大会
- 2011年
- CAT-G 東京予選・大阪予選、グローバル予選、グローバル決勝大会、早稲田大学大会
- 2012年
- CAT-G早稲田大学大会、一橋大学大会、大阪大学大会
- 2013年
- CAT-G東京大会、早稲田大学大会、武田薬品工業新入社員大会、インターンシップ大会
- 2014年
- CAT-G早稲田大学大会、MIT-G開催(パソナ主催)
- 2015年
- CAT-G東京大会、早稲田大学大会
- 2016年
- MIT-G(社団主催、経済産業省後援)、MIT-G NY大会(マイナビ主催)